『老人と海』と肝油

こんにちは。夏を満喫してますか?野村です。

先週、appleさんが海での過ごし方についての記事をアップしたので、僕も海関連?で書きますよ。

いざ、海へ!
夏休みはやっぱり海でしょ!という事で、海に行って参りました。(・w・)ノ 独りで行くのは寂しいので我が愛犬を連れて行きましたよ!私は寂しがりやだからw

東京生活で一番のカルチャーショック

僕が東京に住んでいたときにくらった一番大きなカルチャーショックは「肝油」です。

ここでいう「肝油」とは、河合製薬株式会社の「カワイ肝油ドロップ」のこと。
砂糖をまぶしたグミのような感じ。でもおやつじゃなくて医薬品。薬局で売ってます。

肝油とともにあった日々

ここ富山では、幼稚園や小学校での給食の時間に必ず肝油を配られるのですよ。
今もなのかな?とりあえず僕の世代はそうでした。
夏休み前日ともなると、休みの日数分の肝油を持たされたりしたもんです。
とにかく、少年時代は常に肝油とともにあったといって過言じゃない。

それから時が過ぎ、東京の某企業で契約社員として働くようになったある日のこと。
職場での昼休み、鼻血の話題で盛り上がっていたとき、僕が「下校中、夏休みの肝油を一気食いした奴がいてさぁ〜」と切り出しました。
でも周囲には全く通じない。誰も肝油を知らなかった。衝撃です。

なので同僚や上司だけに及ばず、他の部署まで顔を出し、肝油の知名度調査を決行したのです。結果は散々。
執拗なまでに肝油を児童に摂取させてた県は富山くらいだった。

思いのほかハード

で、その晩、薬局で買った肝油を頬張りつつネットで肝油をリサーチしたところ、こんな情報を仕入れたのです。
「『老人と海』の主人公は、毎日肝油を飲んでいる」

以上が僕と『老人と海』との出会い。

名高い作品であることは知ってたけど、それまで手に取ることはなかったのですよ。
なんかこう、しみじみとしたタイトルだったからかな?
でも、読んでみると思いのほかハードな内容。腕の痛みまで伝わってくるような臨場感。

きっと主人公は「老人」といえるような年齢じゃないですよね。タイトルで損してるんじゃないかな?
早く教えてくれれば十代の時に読んでいたはず。

たいていの漁師は、その味を嫌っていた

当時買った文庫は引越しの際に処分したので、今回の記事を書くために図書館で借りました。

で、再確認しましたよ。確かに主人公はサメの肝油を毎朝カップで一杯飲んでます。
漁師たちが共同で道具置き場にしている小屋があって、その中にある大きなドラム缶にサメの肝油が入れてあって、その肝油は希望すれば誰でも無料で飲めるとのこと。

あと、このあたりの説明が宣伝文句みたいでちょっと面白かった。引用します。

たいていの漁師は、その味を嫌っていた。しかし、朝起きの辛さに比べれば味の悪さなど問題にならなかったし、風邪やインフルエンザの予防には大変よく効くし、目のためにもよかった。
(ヘミングウェイ『老人と海』中山善之訳 柏艪舎)

皆が嫌う肝油をひとりで飲む老人。どことなくハードボイルド。
当時はカップで飲むものだったのですな。鼻血が出ないか心配だ。

ちなみにジーン・ウェブスター『続あしながおじさん』にも肝油が登場するとのこと。
感想を書きました。

『続あしながおじさん』と肝油
野村です。ジーン・ウェブスター『続あしながおじさん』の中のエピソード、「肝油大戦争」のあたりを読んで想像したことを書いてみます。

んでは、今回はこれにて。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

野村 野村のプロフィール
枕は高いほうがいい。高いほうが本を読みやすいのですよ。なので広めのタオルケットを何重にも折りたたんでその上に枕を載せてその上に頭を載せてたりする。