そこでイエスは言われた、「あなたも行って同じようにしなさい」
(ルカによる福音書 10章37 より)
こんにちは、慈悲深く生きてますか?野村です。
今、大澤真幸『<世界史>の哲学 中世篇』を読んでいるのですよ。
その中で、アゴタ・クリストフ『悪童日記』について触れられていました。
なんだか意外だったので、メモがてら記事を書いてみます。
「善きサマリア人のたとえ」について
「善きサマリア人のたとえ」というのは、イエスによるたとえ話。
新約聖書でいえば「ルカによる福音書」10章25-37にあたります。
ウィキペディアに本文が掲載されているのでぜひどうぞ。
盗賊の被害者に対し、持てる以上のものを与え尽くしたというお話。
以前これを読んだとき、以下のようなことが頭をよぎりました。
・サマリア人は「永遠の命」を得たのか?
・サマリア人は「永遠の命」を望んでいたのか?
・望んでいたのであれば「永遠の命」を得るための行動だったのか?
ようするに「利己的な行為なのか?」という疑問。
でもすぐに「問題はそこじゃない」と思い直し、考えるのをやめてしまったのですよ。
隣人愛の原理に従った結果
案外「善きサマリア人のたとえ」から「隣人愛」について考えるのは難しいのかも。
得体の知れぬ「永遠の命」とか、背景にある「ユダヤ人とサマリア人の関係」などが話を複雑にしていないだろか?
「別に親切にしたかったわけじゃないよ。ぼくらがこういうものを運んできたのはね、あなたがこういうものを絶対に必要としていたからなんだ。それだけのことさ」
(アゴタ・クリストフ『悪童日記』堀茂樹・訳 早川文庫 より)
「親切にしたかったわけじゃない」
「必要としていたから」
この『悪童日記』の主人公たちのセリフは単純で強い。
嘘をつき、窃盗も恐喝も行い、整然と人を殺める彼らの行動は「隣人愛の原理に従った結果」と大澤真幸氏は述べる。
なんというか、すごいヒントをもらった気がした。
というわけで、今回はこれにて。