こんにちは。不平を漏らしてますか?野村です。
僕は、あまり漏らしてないかも。それもよくない。今後はTwitterで漏らすとしましょう。
ロダーリ「猫とともに去りぬ」
イタリアの児童文学作家、ジャンニ・ロダーリの短編集『猫とともに去りぬ』を図書館で借りました。
この作品集の表題作「猫とともに去りぬ」の中で、猫たちが激しく憤慨する場面があるのです。
「猫」という名前の星座や星がないことがその理由。
このことから猫の判事は、人間たちに対し、こう判決を下します。
「天文学者に災いを!」
物騒な話です。ここはひとつ、人間の弁護にまわってみたくなる。
なので、とりあえず「ねこ座」をWikipediaで探してみることにしました。
宮沢賢治があるじゃないか!
「ねこ座」は1799年に考案されたけど、現在の88星座には登録されなかったとのこと。
理由が気になる。
「やまねこ座」があるからかな?
つーか、やまねこ座があるんだから、それで納得してくれないものだろうか?
ちなみに、やまねこ座は1687年に設定された新しい星座とのこと。
これにまつわる神話はない模様。寂しい。
で、思い出したのが宮沢賢治『どんぐりと山猫』。
この作品をやまねこ座の神話にしてみたらどうだろう?
一応、読み返してみたのだけど、絶対海外でも通用しますよ。
ワールドワイドなお説教
ただ、気になるのは、一郎が言ったこのセリフ。
「そんなら、こう言いわたしたらいいでしょう。このなかでいちばんばかで、めちゃくちゃで、まるでなっていないようなのが、いちばんえらいとね。ぼくお説教できいたんです。」
(宮沢賢治『どんぐりと山猫』より)
ここでいう「お説教」というのは仏教の法話のことだと思う。
特殊な価値観なだけに、海外の読者に理解してもらえるか心配になる。
西洋でもこんな逆説的な説法があるのだろか?と、考えること数十秒。あった。
心の貧しい人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである。
(新約聖書「マタイによる福音書」新共同訳 より)
作品が一気にワールドワイドになった。
あくまで「山猫でも構わない」という前提の上だけど、このあたりで「猫とともに去りぬ」の猫たちに手を打ってもらえないだろうか?
まだ問題があるかも?
ただ、もしこの提案が受け入れられたとしても、ネコ科の星座は「やまねこ」と「しし」の2つ。
イヌ科の星座は「おおいぬ」「こいぬ」「おおかみ」「こぎつね」の4つもある。
ここから不平を漏らす猫もいそうだな。
宮沢賢治『どんぐりと山猫』
最後に、お奨めの『どんぐりと山猫』の絵本を紹介します。
マンガ家・畑中純が全ページ木版画で制作した入魂&圧巻の一冊。
本文もすべて彫刻刀で彫り上げてます。宮沢賢治への愛がほとばしっている!
てなわけで、今回はこれにて。
追記
「猫」という名前の星ではないけど、猫の名前をつけた小惑星ならあるようです。
小惑星はあなどれない!
#猫の日 なので猫に関係した小惑星を1つ。小惑星「Mr. Spock」は発見者の飼い猫にちなんで命名された。某TV番組のキャラクターに似て、冷静で論理的で頭が良く尖った耳をしていたとのこと。当時この名前は論争になり、以後ペットの名前を天体につけることは禁止された。https://t.co/roiu5PXK1T pic.twitter.com/dYtZtseSap
— isana (@lizard_isana) February 22, 2018