図書館と書店での過ごし方

人生は落丁の多い書物に似てゐる。
(芥川龍之介『侏儒の言葉』より)

こんにちは。行ったり来たりしてますか?野村です。

僕は右往左往してますよ。主に本を選ぶとき。

図書館での過ごし方

土曜の午前は図書館と書店を巡るのですよ。
悪天候なら日曜にシフト。自転車で移動するので。
かれこれ2年くらい続けてます。

図書館では落ち着いて読書することはないです。歩きまくってる。
背表紙を次々と読み進み、気を引くタイトルがあれば引き抜いて片手に抱える。
巡回を終えたら採取した本の中から適当に2〜3冊選び、弾いた本を戻すため順路を引き返します。

僕は図書館に入ったら手ぶらで帰らないことに決めてるのですよ。
でも日によっては1冊も選べないこともある。そんな時はプログラミング関連本を借ります。
既読のものになるけど、繰り返し読むべき内容なのでちょうどいいのです。

書店での過ごし方

図書館の次は書店。全部で3軒まわります。
もちろん目的は立ち読み。読むのは毎週同じ本。
通い詰めて読破!という魂胆ではなく、あくまで吟味。数週間かけて判断するのです。

すぐに買ってしまいたい本に出会った場合も、とりあえずガマン。帰宅します。
帰宅後も興味が継続するようであれば、翌日に再訪して購入。
これくらいプロセスを経ないと気が済まないのです。

判断を保留しているうちに品切れになることも当然あります。
手に届く場所にあったものが消えると、今まで無かった感情が渦巻いたりもする。
そうなっても深追い(注文)はせず「縁がなかった」で済ませます。

思うに、「買わなかった後悔」を積み上げることも本の楽しみ方じゃないだろうか?
古書店や遠方の書店でバッタリ出くわした時の喜びは格別ですよ。

とはいえ、再会した本を即購入するかは別。ひと通り喜んだら吟味の対象に戻るから。

てなわけで今回は本の選び方でした。それではまた。

シェアする

フォローする

野村 野村のプロフィール
枕は高いほうがいい。高いほうが本を読みやすいのですよ。なので広めのタオルケットを何重にも折りたたんでその上に枕を載せてその上に頭を載せてたりする。