環境に束縛されないための観光のすすめ(東浩紀『弱いつながり』)

わたしたちは記号しか知らない。
だから記号を旅するためにこそ、現実を旅する。
(東浩紀『弱いつながり 検索ワードを探す旅』幻冬舎 より)

こんにちは。観光してますか?野村です。

もう随分と観光してません。予算も時間もない。
でも、そんなのは言い訳。観光から逃げているだけだ。
観光から逃げて逃げて、行き着くところは一体どこだろう?

ぼくたちは環境に規定されている

今回紹介するのは批評家/哲学者である東浩紀のエッセイ『弱いつながり 検索ワードを探す旅』(幻冬舎)です。

気軽に読めます。予備知識などは一切不要。
それもそのはず「哲学とか批評とかに基本的に興味がない読者を想定」したとのこと。

また本書の中で著者は、この本を自己啓発本のように作った、と告白しています。
とはいえ、自己啓発本が苦手な人でも警戒無用。
ある意味でパロディみたいなものかな?

本書では、こんなことを主張されていました。

ぼくたちは環境に規定されている。
→それは心地よくもある反面、打破したい境遇でもある。
→この矛盾を乗り越えるため、環境を意図的に変えていこう。

そこで著者は旅を推奨しています。それも観光程度で十分なのだそうな。

試してみたい。数日費やすような時間を捻出すればいい。

正直な話、読書が自分にとっての旅みたいなものだと思ってた。
ようするに出不精の正当化だな。
束縛された頭じゃ、いくら読んだところで限界が見えている。

自分の枠組みを変ながらでこそ、言葉の海に浸かる意味があるのだと思うのですよ。

てなわけで今回はこれにて。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

野村 野村のプロフィール
枕は高いほうがいい。高いほうが本を読みやすいのですよ。なので広めのタオルケットを何重にも折りたたんでその上に枕を載せてその上に頭を載せてたりする。