コマンド「chvt」を使って仮想コンソール間を自由に渡り歩く

はじめに

こんにちは、野村です。

今回は、仮想コンソール間を移動するコマンド「chvt」を紹介します。

仮想コンソール間を移動したいのであれば、はっきりいって[Ctrl+Alt+F2]などのショートカットを使うほうが早いです。
でも、仮想コンソールのスクリーンショットを撮るときに頼りになるのですよ。

「chvt」の使い方

仮想コンソール間を移動するには「chvt」というコマンドを使います。
実行するには、管理者権限が必要です。
たとえば、2番目の仮想コンソールへ移動する場合は

$ sudo chvt 2

となります。

仮想コンソールのスクリーンショット

はっきりいって「chvt」は、どう活用すればよいやら見当つきません。
でも、他のコマンドと連携させれば使い道があるのですよ。
仮想コンソールのスクリーンショットを撮るときがそうです。

仮想コンソールのスクリーンショットを撮るコマンドは「fbgrab」。
こんな風に使います。

$ fbgrab test.png

ただ、このままでは、このコマンドがスクリーンショットに取り込まれてしまう。
それを回避したいときは、他の仮想コンソールから以下のコマンドを実行するのです。

$ sudo chvt 2; fbgrab test.png

(2番目の仮想コンソールに移動し、スクリーンショットを「test.png」という名前で保存)

実際に撮ってみました。

fbgrabについて

fbgrabはfbcatパッケージに含まれています。
なのでインストールするときはこうなります(debianの場合)。

# apt install fbcat

fbgrabが保存する画像形式はpngです。
保存するファイル名を指定する際は拡張子「.png」を指定してください。

最後に

以上、仮想コンソール間を移動するコマンド「chvt」を紹介を紹介しました。

はじめてchvtを試したときは、ちょっと感動しました。
でも使い道が全く思いつかなかった。

後になって、スクリーンショットを撮るときに活用できると知って関心したもんです。
とはいっても、頻繁に使うコマンドじゃないことには変わりないですな。

というわけで、今回はこれにて。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

野村 野村のプロフィール
メインPCはWindows10のVirtualBox上のFreeBSD。Linux/Unixの小ネタを求めて日々右往左往してたりする。