コマンドラインからGoogle検索ができるようにしてみる
コマンドラインからGoogle検索する方法を紹介します。検索文字列を引数にあたえて実行すると、w3mが起動し、検索結果ページを表示するコマンドを作ります。
コマンドラインからGoogle検索する方法を紹介します。検索文字列を引数にあたえて実行すると、w3mが起動し、検索結果ページを表示するコマンドを作ります。
c++のCGIで簡易Webサイトを作ってみました。クエリからファイル名を取得し、そのファイルの内容を定位置に吐き出す仕組み。やはり手間がかかります。
今回は、xdotoolを使ってウィンドウを制御する方法を紹介します。できるだけマウスを使いたくない人にとって便利なツールだと思いますよ。
Firefox57のブックマークをw3mから閲覧する方法の紹介です。以前にも同じ用途のものを取り上げたけど、今回は、w3mのローカルCGIを利用します。この方が理にかなってます。
今回は、w3mのローカルCGI機能を使ってFirefoxの履歴を検索する方法です。Python3を使います。仮想コンソールに切り替えて作業しているときに使えると思います。
今回は、Python3を使ってFirefoxの履歴検索の結果をw3mに表示する方法を紹介します。ちなみに、w3mの「-T」というオプションの使い方を初めて知りました。便利かも?
今回は、c++でSQLite3内のデータを取り出してみます。具体的には「Firefoxの履歴を検索し、その結果をHTMLで吐き出す」という小物です。
今回は、Python3とSQLite3でキャラクターベースの日記帳を作ってみます。コンソールで生活していた頃、実際にこれで日記を付けていました。
今回はFirefox57のブックマークをw3mで表示する方法です。「CUI環境でもFirefoxのブックマークからサイトを閲覧したい」というニッチなニーズに応えるスクリプトです。
今回は、PythonでCGIを書く方法を紹介します。GETもPOSTも同じメソッドから取り出せるので、一見、PHPより分かりやすそうだけど、落とし穴もありそう。
今回は、「Twitter検索したいけど、検索キーワードを考えるのが面倒」というありえないニーズに応えるスクリプトです。たまにナイスな言葉が引っかかるので面白いかも。
今回は、c#でしょぼいシューティングゲームを書いてみます。Linuxなので.NET FrameworkではなくMonoで動かします。MonoでもWindows.Formsが使えるのですね。
今回はJavaScriptで電卓を作りました。「複数の値を持つオブジェクトを返り値に設定することで、関数から複数の値を返す」という方法を用いました。
今回は、高速WebブラウザFirefox57(Quantum)のLinux版を公式サイトからダウンロードして導入する方法を紹介します。使えないアドオンが多そうだけど、出来栄えに満足です!
今回は、Fedora26からFedora27にアップグレードする方法を紹介します。Fedoraのアップグレードは比較的わかりやすく、思ったより早く終わりました。
今回は、JavaScriptのライブラリ「lodash」を使っていくつかの数列を書き出してみます。lodashを導入すれば関数型プログラミングで用いるメソッドが使えます。
今回は、JavaScriptを使っていくつかの数列を書き出してみます。せっかくなので、strictモード、アロー関数の使用、constやletの使用、などのルールを設けました。
今回は、PHP7でいくつかの数列を書き出してみます。かつては一番親しんだ言語だったのだけど、数年触らなかったら随分進化してました。浦島太郎になった気分。
今回は、debian9.2にNode.jsとnpmをインストールする方法を紹介します。debian9のリポジトリにはnpmがありません。別の方法でインストールしたらうまくいきました。
今回は、C#を使っていくつかの数列を書き出してみました。MonoがあればLinuxでもC#を使えます。あと、この機会に初めてLINQを使いました。結構面白いですね。