コマンドラインからGoogle検索ができるようにしてみる

はじめに

こんにちは、野村です。

今回は、コマンドラインからGoogle検索をする方法を紹介します。

具体的には、「google」をいうコマンドを作ります。
その引数として検索文字列を設定して実行すると、w3mが起動してGoogleの検索結果ページが表示されるという仕組み。

ごく簡単なシェルスクリプトを使います。

準備

パスの通ったデレクトリ(今回の場合は「~/bin/」)に「google」というファイルを作成します。
作成したファイルに実行権限を与えます。

$ touch ~/bin/google
$ chmod 755 ~/bin/google

スクリプト

作成したファイル「google」の内容を以下のように書き込みます。

#!/bin/bash

str=""

for i in $* ;do
  s=`echo "$i"|sed -e "s/\+/%2B/g"`
  s=`echo "$s"|sed -e "s/\&/%26/g"`
  str="${str}+${s}"
done

w3m google.net/search?q=$str

実行

こんな感じで実行すると、w3mが起動して検索結果ページを表示します。

$ google 文字列1 文字列2

終わりに

今回は、コマンドラインからGoogle検索をする方法を紹介しました。

自分の場合、w3mを使うときは必ず、ブックマーク一覧で起動→Googleに移動→検索文字列を入力、という流れになっているのですよ。
コマンドラインから一発で検索結果ページに行けた方が便利だなと思ってスクリプトを書いてみた次第。

というわけで、今回はこれにて。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

野村 野村のプロフィール
メインPCはWindows10のVirtualBox上のFreeBSD。Linux/Unixの小ネタを求めて日々右往左往してたりする。