expressでHelloWorldを作ってHerokuに公開

はじめに

こんにちは、野村です。

PCにNode.jsをセットアップしても、公開する環境がなければ寂しいものです。
というわけで、Herokuにアカウントを作ってみました。

Herokuというのはアメリカにある企業の名前です。また、その企業が運営するPaasの名前でもあります。
Paasというのは、Webアプリケーションを公開するためのサービスの一種。でいいのかな?

今回は、Node.jsのWebアプリケーションフレームワークである「express」で最低限のアプリを作り、それをHerokuにアップしてみます。

前提条件

・すでにNode.jsとnpmがインストールされているものとします。
・すでにHerokuのアカウントを取得しているものとします。
・すでにHerokuのコマンドラインツールがインストールされているものとします。

expressのセットアップ

適当なディレクトリを作って、その中で作業します。

まずはnpm initを実行。
質問には適当に答えます。今回は全てエンターキーを押して先に進めました。

$ npm init

それからexpressをインストール。

$ npm install express --save

ファイル「index.js」を作成し、以下のように記入します。

var express = require('express');
var app = express();

app.set('port', (process.env.PORT || 5000));

app.get('/', function(request, response) {
  response.send('Hello World!')
});

app.listen(app.get('port'), function() {
  console.log("running at localhost:" + app.get('port'))
});

一応、起動の確認をします。
停止するときは「Ctrl+c」でOKです。

$ node index.js
running at localhost:5000

ブラウザで「http://localhost:5000」にアクセスします。

問題がなければ、次に進みます。

Herokuへのデプロイ

ファイル「Procfile」を作成し、以下の内容を書き込みます。

web: node index

一応、Herokuにログインします。

$ heroku login

デプロイします。

$ git init
$ git add .
$ git commit -m "message"
$ heroku create
$ git push heroku master

文字がいっぱい流れます。
その最後のほうにURLが表示されているので、それをコピーします。

そのURLにWebブラウザでアクセスします。

ホントは「heroku open」というコマンドを実行すれば、Webブラウザが起動してURLを開いてくれるらしいのだけど、Bash on Ubuntu on Windowsだからなのか、Webブラウザが起動してくれなかった。

$ heroku open

更新する

アプリを更新したら以下のコードでプッシュします。

$ git add .
$ git commit -m "message"
$ git push heroku master

最後に

以上、expressで最低限のアプリを作ってHerokuにアップする方法を紹介しました。

実は、Herokuを使ったのはこれが初めて。
今までNode.jsで書いたものを公開するときは、RedHat社が運営するOpenShiftというサービスを利用していました。

なので、まだまだ勝手がわかりません。
気付いたことがあれば、またHerokuの記事を書こうと思ってます。

次回はexpressを使って、もうちょっとWebサイトらしいものを作ってみます。

expressで簡易Webサイトを作ってみる
Node.jsのWebアプリ構築フレームワーク「express」を使って簡単なWebサイトを作ってみます。DB を使わず、テキストファイルでコンテンツを管理するタイプ。お手軽です。

というわけで、今回はこれにて。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

野村 野村のプロフィール
メインPCはWindows10のVirtualBox上のFreeBSD。Linux/Unixの小ネタを求めて日々右往左往してたりする。