Win10のファイル共有ならゲストOSがFreeBSDでもOK

はじめに

こんにちは、野村です。

以前、VirtualBoxでの共有フォルダの設定方法を紹介しました。

VirtualBoxに共有フォルダを設定する方法
VirtualBoxに共有フォルダを設定する方法を紹介します。ホスト-ゲスト間でフォルダを共有させると、ファイルの受け渡しなどで便利です。

でもこの方法、ゲストOSがFreeBSDの場合は通用しないことが判明したのですよ。
FreeBSDのGuest Additionsでは、まだ共有フォルダ機能に対応できていないとのこと。

ゲストがFreeBSDでもファイル共有したい!

じゃあ、ゲストのFreeBSDにファイルを放り込みたいときはどうするのだろ?
一応考えてみました。

(案a) ゲストかホストにftpサーバを立ち上げる → 絶対に避けたい
(案b) ホストからsshfsでゲスト内のフォルダにアクセスする → ちょっと手間かも?
(案c) ホスト(Win10)のファイル共有機能を利用する → ゲストにSambaが必須 → 確かファイラと一緒にインストールされた気が?

というわけで案cを試してみることにしました。

ホストPC(Win10)側の設定

共有したいフォルダを右クリックして「プロパティ」を選択。

開いたダイアログから「共有」タブを選択し、「詳細な共有(D)…」ボタンをクリック。

チェックボックス「このフォルダーを共有する(S)」にチェックを入れ、「アクセス許可(P)」ボタンをクリック。

以下のように、すべての許可のチェックボックスにチェックを入れ、「OK」ボタンをクリックします。

あとは「詳細な共有」ダイアログの「OK」ボタンを押して確定し、その後、最初に開いたプロパティのダイアログの「閉じる」ボタンを押せば終了です。

ゲストPC(Linux/Unix)側の設定

ゲストPCは、VirtualBoxのホストオンリーアダプタでホストPCと接続されていることが前提です。

以下、Thunarというファイルマネージャの例です。

ファイラーを起動して、アドレスバーに「smb://192.168.56.1/共有するフォルダ名」を打ち込んで確定すると、ダイアログが立ち上がります。

・ラジオボタン「ユーザを指定する(S):」にチェック
・ユーザ名を入力(ウィンドウズのログイン時のユーザ名です)
・パスワードを入力(ウィンドウズのログインパスワードです)
・ラジオボタン「期限なしで記憶する(F)」にチェック(お好みで)
・ボタン「接続する(N)」を押して確定する

ホストPC(Win10)内の共有フォルダに接続しました。

最後に

今回の方法では、同じLAN内のPCから共有フォルダにアクセスできてしまう(もちろん接続にはユーザ名/パスワードが必要)。
環境によっては相応しくない場合(たとえば社内とか)があります。

やはりホスト⇔ホスト間だけで共有できる方が安心かも。

あと、今回の方法はGUI環境が前提になります。
GUIを入れていない場合はどうするんだろ?やっぱ、sshfsがいいのかな?

というわけで、今回はこれにて。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

野村 野村のプロフィール
メインPCはWindows10のVirtualBox上のFreeBSD。Linux/Unixの小ネタを求めて日々右往左往してたりする。